シンプルながら奥深い
男性着物の醍醐味を

和のお稽古事での着用も含め、男性の着物姿は品格があります。ファストファッション全盛の昨今にあって、丁寧な生活が垣間見え、好感を持たれることでしょう。ですが、着方はそれほど難しくなく、ルールも紋の数と素材、そして着用形態(袴、羽織、着物の組み合わせ方)、柄の大きさで決まるシンプルなものです。 着物、袴、羽織とも色は黒、紺、グレー、茶など渋い色ですが、その分、羽裏や長襦袢など、見えないところに凝る楽しみがあります。 都屋では男性着物も各種取り揃え、TPOに合わせ、またお好みに合わせてお選びいただけます。 奥深い着物の世界をご一緒しませんか。

  • <礼装>
    黒紋付き羽織袴または色紋付羽織袴
    Formal

    女性の第一礼装に匹敵するのが紋付羽織袴です。袴は仙台平(光沢のある縞・最も格が高いのは黒と白の縞)」になります。成人式などでは色紋付が用いられることが多いのですが、結婚式の新郎や新郎新婦父が装うのは黒紋付になります。また、葬儀の喪主もこの黒紋付です。 袴を仙台平以外の生地にすると準礼装になります。着物を紬や御召にすると略礼装です。

  • <おしゃれ着>
    羽織&着物
    Casual

    着物に羽織を羽織った形です。着物の生地は御召や紬などで、着物と羽織を同じ生地でつくり、アンサンブルにするか、違う素材で組み合わせるかはお好みです。 礼装はタキシードやモーニング、礼服ですが、こちらは袴がない分、スラックスにジャケットといった感覚になります。おしゃれ着として食事会や観劇、観光などに向いています。

  • <普段着>
    着物(着流し)
    Daily

    着物だけをさらりと着ている状態です。生地は紬や木綿、ウールなどで色柄も自由です。羽織がない分、角帯が見えるので、帯がアクセントになります。素材によって、雰囲気はがらりと変わります。カフェめぐりや街歩きなど、アクティブに過ごしたい日に向いています。帽子やマフラー、根付などで個性を演出します。


  • 浴衣
    Yukata

    夏祭りや花火大会に欠かせないのが浴衣です。もちろん、夏の普段着としてもいいものです。素材は綿や麻、ポリエステルなど。大胆な柄行もあれば無地感覚のものもありますので、お好みで。帯はアクセントにするのか、なじませるのかも好みですが、全体のバランスで決めていきます。なお、細身の方は腹部にタオルを入れると着付けをしやすくなります。

取扱店舗

  • 花いち都屋札幌本店
    札幌市中央区南3条西1丁目
    (狸小路1丁目)プレミアタワー3F
    Tel:011-231-0535

    Access

  • 花いち都屋北見店
    北見市中央三輪5丁目423-5
    (北見メッセA2F)
    Tel:0157-66-5700

    Access

  • 花いち都屋帯広店
    帯広市西19条南2丁目25-4
    (白樺通り 美珍樓 西家さん隣)
    Tel:0155-66-5075

    Access

  • Studio amip(スタジオあみぷ)
    札幌市中央区南14条西6丁目5-16
    行啓グランドハイツ2F
    Tel:0120-15-3858

    Access